春の旅。
25年前から、何度も訪れた芦屋から300キロ金沢。
妹の家に遊びに行って着ました。初自身の運転でドライブ。
北陸道からの、山並みと満開の桜と田舎風景にも癒されました。
。。。。。。。
金沢。大御所は大体訪れていますが、新幹線開通後、華やいでいる「東茶屋街」へ。
お茶屋の「志摩」で、お茶屋、芸妓・舞妓、旦那衆の文化を感じてきました。
空間演出も設えもおもてなし心も勉強になりました。
昔は芸事が大人の遊びとして身近だったのとも思います。
ここから、良い工芸品も生まれた事でしょう。
。。。。。。。
過去に武家屋敷は、訪れた事があったので、
今回は、娘や甥っ子姪っ子の学習がてら、「金沢湯桶江戸村」にも行きました。
金沢界隈の、商屋・農家・宿場を移築して数件が集まっています。
それぞれの暮らし方や道具も感じれる所。
座敷ひとつでも設えも違い、ここでも身分の差も感じます。
しかし、暮らしはそれぞれ豊かな時もあったのだと思いました。
。。。。。。
他には、、美味しいものを食べたり。
後、竹下夢二館にも寄りました。
夢二デザインの壁紙を先日使ったので、彼の人生や絵を見てみたかったのです。
。。。生きるって何の為だろうな。。と色んな場所で感じた旅となりました。
:::::::
ブログランキングに参加しています。
ボタン↓↓↓ ぽちっと押してくださると嬉しいです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
rises インテリアデザイン室
http://rises.jimdo.com/
rises.keiko@gmail.com
www.facebook.com/rises.INTERIOR
リフォームプラン・造作家具&収納設計・risesサロン・施工手配管理
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コメント