「水回りと家中の壁紙貼り替えると、リフォームするといくら?」

住み始めて25年超え、定年退職世代の方から、よく聞かれます。

近年色んな生活に関わる物の値上がりラッシュ
建築材料や機器商品の定価も3割以上
職人さんの費用も、道具や副資材やガソリン代や駐車場代と経費の値上がり
そして収入給料賃上げに伴って値上げっています。

新築でも1.5倍とか。。ではリフォームは??

住宅設備をショールームで決める

どんな住宅設備がいいのかとショールームで最新機器をみて検討
もちろん車と同じで、グレード、仕様、オプションで良いものを選びますよね。

リノベーションの様な間取りの変更など大規模工事でないのに
見積もりすると「あらあら、全部で数万円以上!」「工事予算は500万円なんです。」

夢盛り込んだ見積もりはファーストステップ

やってみたい事、欲しい最新機器も盛り盛り見積もりは
ご家族で話し合って、本当に欲しい事を相談するのに大切。

まず、自分の気持ちやどうしたいかを予算や見栄を除外して、
家族と共有するためにも良いステップになるのです。

ヒアリング時に全部ご希望を聞き取れたら良いのですが
設計段階では考えがまとまらずである事多いです。

ゆっくり次のステップで、ご家族意見を予算も考えて
ブラッシュアップしていけばと思っています。

リフォーム事例 予算500万円

子育て後定年退職後のリニューアルリフォーム
水廻りと壁紙貼り替え、寝室フローリング貼り替えと断熱&内窓工事
和室をウォークインクローゼットと洋間ダイニングに工事した
予算500万円で実現した事例。

IMG_3879
バスルーム PanasonicマンションMR 1317
モノトーンシンプル

IMG_3878
気に入っていた洗面台はそのままに
床クッションシートのアクセント色と扉色をお揃いに

IMG_3891
キッチンPanasonicラクシーナ

IMG_3990
カップボードは一部再利用リメイク

IMG_3992

既存のカップボードの下部部分をユニットサイズを加工して
カウンターを載せ替え
棚や専用コンセント(壁紙に合わせた家具用コンセント)を追加しました。
______________________
キッチン横にあった和室6畳を
IMG_3985

3畳分をウォークインクローゼットとして間仕切
残りの4.5畳をダイニングスペースに
IMG_3987
サンゲツ壁紙 ウィリアムモリスの「いちご泥棒」で
空間を和室の面影 も廻り縁や戸襖も巻き込み
窓がなくても優しい空間仕上がりました。
______________________

IMG_3885
明るいクリーム色 憧れのタンクレストイレ
Panasonic アラウーノ


IMG_3797
それぞれの寝室には好きな壁紙を(画像ご主人様部屋)

助成金対象リフォーム

他にも内窓設置や外壁面断熱も一部施し
住宅省エネ2024 助成金も対象リフォームで
お客様にとって機能向上に補助金は嬉しいタイミングでの施工となりました。
______________________


インスタなどSNSで惑わされたりする方も多いのですが
自分が好き。自分の暮らし方。どう過ごしたいか。
家族間の距離。動線。共有空間。
そこからブラッシュアップされた事例です。

リノベリフォーム 設計プランナーとしてお客様と伴走し
より良い空間になれる様に設計。
そして施工職人チームで完成させていきます。
_____________________
rises株式会社
Mail:office@rises.pl